いるかブログ
3/12 お別れ遠足♪
2歳児クラスで “こどもの城”へお別れ遠足に行ってきました
出発~
車内から見える景色に釘付けの子ども達
「もうすぐ着くかな~?」とわくわくが止まらない道中でした
到着し、検温・手洗いをして準備完了
たくさん遊ぶぞ~と気合十分です
高く積み上げたよ上手でしょ
高い所もへっちゃらだよ
何度も繰り返し滑ったすべり台
楽しいねもう一回しよう
木製の玩具で遊んだり・・・
お家の中でみんなでかくれんぼ
待ちにまったお弁当の時間🍙
リュックの中から自分でお弁当箱を取り出して・・・
いただきまーす
みんなで食べるお弁当嬉しくてどんどん食がすすんでいました
愛情たっぷりのお弁当どうもありがとうございました
あいにく雨でしたが、とっても楽しいお別れ遠足となりました
帰りの車の中は遊び疲れてうとうと・・・夢の中でした
園に帰って来てから、「楽しかったね~🎵」
とお友だち同士の会話が盛り上がっていましたよ
いるか保育園での楽しい思い出がまたひとつ増えましたね
3/11 ☆オリンピア体育教室☆
オリンピア体育教室がありました
まずは子ども達の考えたポーズで準備運動
フープの中に入って・・・。
笛の合図で他のフープの中に移動しました
矢印の方向に両足ジャンプで進みました👣
『ジャンプジャンプ』
鉄棒の上に立ちました
一人で上手にぶら下がれました楽しそう
🏀バスケットのゴールに向かって
『え~い』
夢中になってボールを投げていましたよ
『入るかな?』『入った』
毎回体育教室を楽しみにしている子ども達
『また来てね』
『また鉄棒したいよ』
『ボールがもっとしたかった』
次回は、今年度最後のオリンピア体育教室です
3/9 おはなし会📚
今年度最後のおはなし会でした
今回もたくさんの絵本を読んで頂きました
みんな夢中になってお話を見たり、聞いたりしていました
「おばけだじょ」👻の大型絵本は、「おばけだじょ」の繰り返す言葉と、
黒い物体が近づいて来るドキドキ感に引き込まれていました
お話の合間に、楽しい手遊びや身体を動かしました
🐰「うさぎ」になってジャンプ
一年間たくさんの絵本や紙芝居を読んで頂いたお礼に、
メッセージカードをお渡ししました
『おはなしくれよん』の皆さま、毎回楽しいお話をありがとうございました
来年度もどんなお話との出会いがあるのか楽しみにしています
「おはなしくれよん」の皆さんは、
第4火曜日にも中地区公民館などで「おはなし会」開催されているそうです。
お休みの時などに親子で参加されてみてはいかがでしょうか
きっと絵本の楽しさが見つかりますよ
3/5 離乳食ようかん
新聞記事にも取り上げられた
愛媛県の羊羹屋さんが作った珍しい「離乳食ようかん」を頂きました
離乳食のこどもでも食べられる画期的なおやつです
みかん味、かぼちゃ味、ほうれんそう味、紫いも味
いるかチームのお友だちがおやつにいただきました
みんな好きな味のようかんを選んで・・・ワクワク
アレルギー食品も入っていないので、みんなで楽しむことができましたよ
どんなおやつかな~・・と喜んで開けていました
ようかんに馴染みのないこども達は、
容器の形状からゼリーを想像した子もいたようです…
どんな味かな~
おいしそう~・・・パクッ
実は・・・スプーンが最中でできているんです!!
たのしいですよね。
大人はビックリしましたが、こども達はすんなり受け入れていました
スプーンも・・・パクッ
大好きな紫いも味のようかん完食でした
これをきっかけに珍しいおやつを見つけて、
「お取り寄せスイーツおやつ会」も楽しいかもしれませんね
生活の基盤となる「食」・・・
いろんな形で「食べる」楽しみも伝えていきたいです。
ごちそうさまでした
3/3 💠ひなまつり会🎎
🎎ひなまつり会を行いました
紙芝居や絵本を見て「ひなまつり」って、どんなおまつりなのか、お話を聞きました
みんな真剣な表情で、お話を聞いたり見たりしていましたよ
ひしもちや、ひなあられを見て
『ちょうだ~い』
と手を差し出す子ども達です
製作した『ひな人形』をみんなで見ました👀
『かわいいね❤️』と言いながら
嬉しそうに眺めていた子ども達でした
とっても可愛いい『ひな人形』が出来上りました
みんなお待ちかねの・・ひなあられ
『パクパク』『おかわりちょうだい』
あっという間に完食でした😋
みんなで「ひなまつり」の歌を歌って踊りました
本日の《ひなまつり🎎メニュー》
💠ちらし寿司
💠菜の花のすまし汁
💠魚の西京焼き
💠ブロッコリーのごま和え
🌺お花がいっぱいの給食をみんなで美味しく頂きました
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ではありますが、
桃の節句の「ひな祭り会🎎」元気に全員参加ができて良かったです
2/24 ✨オリンピア体育教室✨
オリンピア体育教室がありました
今日はボールを使って運動をしました
ボールを転がして、ペットボトルを倒しました
『それ~✨』
『え~い』
ペットボトルが倒れると、子ども達の歓声が上がりました✨
ボールを投げたり、足で蹴ったりしました
バランスボールを抱えて・・・
『えいっ』
力強く投げていましたよ💪
パランスボールに乗って
『ゆ~ら ゆ~ら』
バランスボールの上で揺られて楽しそうでしたよ
『もう終わり』
『まだボールで遊びたい』
楽しくて仕方ない様子の子ども達でした
次回も楽しく運動したいと思います✨
2/15 🎵リトミック音楽教室🎵
リトミック音楽教室がありました
🎵『ドレミファソソソ ソファミレドドド』
『たのしく はじまる リトミック』『お~👊』🎵
講師の先生の話を聞いて、同じようにまねっこして
まずは・・・
『ごんべさんのあかちゃんが風邪ひいた~♪』👶
『クシャン』😷
『そこ~で あわてて ねんねした』😑💤
「コムセマリ」🐻も覚えて、はっきりと上手に歌えるようになりました🎵
🎹ピアノの音に合わせて
『ゆ~ら ゆ~ら 』飛行機になったり・・
🎹ジャジャーン
雷⚡の音でうつ伏せになりました
『ゆ~ら ゆ~ら 』✈
🎹ピアノの音に合わせて楽しく体を動かしていました
電車ごっこ🎵
『ガッタンゴットン ガッタンゴットン 』
「線路は続くよどこまでも」の曲に合わせて、、、
ロープの線路を渡りました🚃
みんなで🍙おにぎりを作って「お弁当の歌」を歌って・・
『あむあむ 』
最後に講師の先生とタッチ✋
『また来てね 』
リトミック音楽教室の回を重ねる度に、
🎹ピアノの音に合わせて全身で表現するのがとても上手になりました
次回は今年度最後のリトミック音楽教室になります。
とても楽しみです
2/12 オリンピア体育教室☆
オリンピア体育教室がありました
今日から だいちチーム(1歳児)も参加しました
まずは準備体操から・・足をのばしたり
ジャンプして先生にタッチ
ピンクの色カードを裏返して、黄色のカードにします
さすがいるかチームさん素早く裏返していましたよ
だいちチームさんも上手に出来ました
ボールを的に向かって
『えいっ』
玉入れ
逆さにした傘にボールを投げ入れました
『えいっ』
『入ったよ』
『もう一回』
『まだしたい』
楽しくて、何度もチャレンジしたいこども達でした
1歳児も加わって、賑やかな体育教室でした
次回も楽しみですね😊
2/9 📚おはなしの会📚
「おはなしの会」がありました
今回は9冊の絵本を読んで頂きました
みんな夢中になって絵本のお話を見たり、聞いていました👀✨
絵本に登場するカエル🐸や、うさぎ🐰などと一緒に
『ぴよーん』
と元気にジャンプ
『今日の絵本の中で、どの絵本がおもしろかったですか』
『これがおもしろかった』
と「みんなでおかたづけ」の絵本を手に取っていました
『え~っと・・・これ』
と「さかながはねて🐟」の絵本を選びました
来月はどんな絵本と出会えるでしょうか
楽しみですね
たくさんの絵本との出会いを大切にして
情緒豊かなこども達に育って欲しいと思います💛
2/6 🎵たのしい会🎵
プラザおおむらにて第6回「たのしい会」を開催しました
『はじめのことば』🎤
「今からたのしい会を始めます。よろしくお願いします!」
0・1歳児による『朝のお集まり』🎵
リズムに合わせて元気にお返事ができました
「ぶんぶんぶん♪」の曲に合わせて手作り楽器で演奏しました
「きらきら星♪」上手に歌えましたね
2歳児による『歌・楽器遊び』🎵
「どんぐりころころ♪」「とんでったバナナ♪」🍌
タンバリンと鈴で合奏しました
みんな楽器を鳴らすのをとっても楽しんでいましたね
0歳児によるお遊戯『ねこにゃん体操』🎵
みんな泣かずに舞台に立つことができました
1・2歳児による劇『どうぞのいす』🎵
セリフを覚えて上手に言うことができました
役になりきって堂々と演じることができましたね
1歳児によるお遊戯『えがおのまほう』🎵
にこにこポーズがばっちりきまってとっても可愛かったですよ
2歳児による『体育発表 オリンピア』💪
跳び箱にのぼって・・・ジャンプ
マットで前回り一人で回れるようになりました
バランスディスクを渡ってハイポーズ😊
鉄棒にぶら下がって足でボールを右から左へと操作しました
ポーズも決まっています
ポールに当たらないように両足ジャンプ
2歳児によるお遊戯🌺『アロハ・エ・コモ・マイ』🎵
とってもノリノリで楽しんでいましたね🌺
『おかえりの歌』🎵
最後の歌も元気いっぱいに歌っていました
やりきったみんな・・・いい顔していました
お土産は、「どうぞのいす」の絵本とケーキでした🐰🍰
たのしい会に向けて、日々の練習を楽しんでいた子ども達
本番でも練習の成果を十分に発揮して、のびのびと歌ったり踊ったり・・・
いろいろな表情や成長を見せてくれました
新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、色々な制限がある中でしたが、
保護者の皆様には多大なるご協力を頂きありがとうございました。